大阪06-4963-3973
京都075-257-3355
【受付時間】9:00〜17:00 お気軽にお電話ください

【 所属弁護士のご紹介 】

私たちは、弁護士事務所として常にプロフェッショナルでありたいと考えています。
プロフェッショナルであるために、絶えず理想を追い求め、そのための努力を怠らず、確実に成果をあげ続けていくことをお約束します。

紛争やトラブルの内容を十分にお話いただける、心安まる場をご提供します。
紛争やトラブルの解決に向けて、スタッフ一同全力で取り組みます。
法律の専門家として研さんを怠らず、常に最新の法律知識と最善の解決方法をご提供できるようにいたします。

代表弁護士 小松 琢 KOMATSU Taku

小松 琢

経歴

1965年(昭和40年)京都市にて生まれる
1983年(昭和58年)甲陽学院高等学校卒業(第64回卒)
1991年(平成3年)京都大学法学部卒業
2年間の社会人経験を経て1993年
(平成5年)に司法試験合格
1996年(平成8年)弁護士登録(京都弁護士会)
2000年(平成12年)当事務所開設

主な役職

龍谷大学法科大学院客員教授(2009年〜2016年)
京都弁護士会副会長(2007年)
京都弁護士会広報委員会委員長(2006年)
京都弁護士会弁護士法による照会委員会委員長(2009・2010年)
京都弁護士会子どもの権利委員会委員長(2012・2013年)
京都府公立大学法人内部通報外部調査委員(2011年〜2022年)
京都府いじめ調査委員会委員(2016年〜2024年)
公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)監事(2016年〜)
京都橘大学研究倫理委員会委員(2017年〜)
社会福祉法人みやこ監事(2019年〜)
京都市固定資産評価審査委員会委員(2021年〜)

コラム

無戸籍児童は修学旅行に行くことができたのか [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ]
毛利 崇

大阪事務所所長弁護士 毛利 崇 MOHRI Soh

経歴

1996年(平成8年)京都大学入学
2002年(平成14年)司法試験合格
2005年(平成17年)弁護士登録(京都弁護士会)・
京都南法律事務所入所
2020年(令和2年)同事務所退所・独立
2021年(令和3年)当事務所入所

主な役職

立命館大学法科大学院非常勤講師(労働法担当)(2016年~)
京都弁護士会消費者サラ金被害救済センター運営委員会委員長(2014・2015年)
自由法曹団全国幹事
労働弁護団全国常任幹事

所属委員会

労働問題特別委員会

大阪事務所所属弁護士 清洲 真理 KIYOSU Mari

経歴

2001年(平成13年)同志社女子中学校卒業
2004年(平成16年)同志社女子高等学校卒業
2008年(平成20年)同志社大学文学部社会学科社会福祉学専攻卒業
2010年(平成22年)同志社大学法科大学院修了
2011年(平成23年)司法試験合格
2012年(平成24年)弁護士登録(京都弁護士会)・京都南法律事務所入所
2020年(令和2年)同事務所退所・美晴法律事務所開設
2023年(令和5年)当事務所入所

主な役職

京都弁護士会常議員(2020年)
日本司法支援センター京都地方事務所(法テラス)民事法律扶助審査委員(2022年)
厚生労働省京都労働局紛争調整委員会委員・調停委員兼務(2022年~)
大阪府障がい者等の職場環境整備等支援組織認定等審議会ひとり親雇用等貢献企業顕彰審査部会委員(2024~)

所属委員会

労働問題特別委員会
貧困・生活再建問題対策本部